イベント情報

副島先生講演会「どんな感情も大切な心のメッセージ」を開催します

今年も昭和大学の副島賢和先生をお招きして2018年6月10日(日)に講演会を開催いたします。下記のイベント詳細ページより内容をご確認後、多くの皆様の参加をお待ちしております。>>イベント詳細ページへ
活動報告

【保護者交流会】キックオフ座談会を開催しました

4月28日(土)に「知育ゲーム大会・保護者座談会」をきらめきプラザにて開催しました。病気を抱える子どもたちはみんなで知育ゲームを楽しみ、その間保護者の方には意見交換や今後の進学の相談などができる座談会を行いました。(一般財団法人 橋本財団の...
新着情報

日本財団の2018年度 助成事業として採択されました

この度、日本財団の2018年度助成事業「みんなのいのち」としてポケットサポートが申請しておりました『慢性疾病を抱える若者の就労啓発』が採択されましたので、ご報告いたします。
新着情報

キリン福祉財団の助成事業として採択されました

この度、キリン福祉財団の「平成30年度キリン・地域のちから応援事業助成」としてポケットサポートが申請しておりました「病気による困難を抱えた子どもの学び支援事業」が採択されましたので、ご報告いたします。
新着情報

機密文書を粉砕処理しました

ポケットサポートでは学習支援や交流イベントに子どもたちをはじめ、大学生ボランティアやスタッフが安心して参加いただけるよう、個人情報の保護・管理に努めています。特に、紙で印刷された個人情報(名前、学年、連絡先など)や手書きでメモを行った学習内...
新着情報

認定NPO法人として岡山市の認定を受けました

この度、ポケットサポートは岡山市の認定を受けた認定NPO法人として平成30年4月13日より歩み始めることになりましたので、ご報告させて頂きます。これまでご支援、ご協力頂きました会員の皆様をはじめ、教育・医療・福祉関係者の皆様、岡山市保健所を...
新着情報

日本外来小児科学会春季カンファレンスに登壇しました

2018年4月8日に東京国際フォーラムで開催された日本外来小児科学会春季カンファレンスに代表の三好が登壇いたしました。
新着情報

福武教育文化振興財団の教育活動助成として採択されました

この度、公益財団法人福武教育文化振興財団「2018年度教育活動助成」にポケットサポートが応募しておりました「病気を抱える子どもと学習支援ボランティアが共に学ぶ体験学習」が採択されましたので、ご報告いたします。
新着情報

タケダ・ウェルビーイング・プログラム2017として採択されました

タケダ・ウェルビーイング・プログラム2017「長期療養の子どもたちに“生きる力”を」においてポケットサポートが応募した「学習支援ボランティアリーダー養成および地域連携支援プロジェクト」が採択されましたので、ご報告いたします。
新着情報

橋本財団の福祉助成として採択されました

一般財団法人橋本財団の2017年度福祉助成において、ポケットサポートが提出しておりました「長期治療を必要とする病弱児の家族へのレスパイトケア」が採択されました。
新着情報

備前県民局の協働事業として採択されました

平成30年度備前県民局の協働による地域づくり事業において、ポケットサポートが提案しておりました「病気を抱える子どもの地域支援ネットワークづくり」が採択されました。
新着情報

【山陽新聞掲載】2月25日のシンポジウム開催

2018年2月25日に岡山大学鹿田キャンパスのJホールで開催した「病気の子どもたちの未来を考えるシンポジウム」が山陽新聞に掲載されました。
メディア掲載

【RSKテレビ】病気の子どもたちの未来を考えるシンポジウム

2018年2月26日(月)18時15分からのRSKイブニングニュース内で、「病気の子どもに生きる力を」というテーマで、2月25日に開催した病気の子どもたちの未来を考えるシンポジウムを中心に取材・放送して頂きました。
活動報告

病気の子どもたちの未来を考えるシンポジウム開催

2018年2月25日に岡山大学鹿田キャンパスJホールにて、【病気の子どもたちの未来を考えるシンポジウム-長期療養の子どもたちに”生きる力”を】を開催しました。約200名の皆様に県内外からお越しいただき、教育・医療・福祉・当事者家族・行政など...
メディア掲載

【山陽新聞掲載】未来への希望冊子完成

2018年2月21日に山陽新聞朝刊に掲載して頂きました。