ポケットサポート交流イベント初のオンライン開催決定!
自宅や病院で治療中の子どもたちだけでなく、全国の子どもたちが家族やきょうだいと一緒に楽しめる【宇宙の不思議クイズ&簡単科学工作】をYoutubeライブにて2020年3月28日にライブ配信しました。
「予定があってリアルタイムに参加できなかった」「紙飛行機の作り方をもう一度確認したい」という皆さんからのご意見にお答えしてライブ配信した内容を、いつでも楽しめるように動画として公開します!ぜひ、ご家庭や学童保育の現場、病室などでお子さんと一緒に楽しんでくださいね。
宇宙の不思議クイズ

イカ紙飛行機づくり

※紙飛行機づくりに必要な下記の準備物をご確認ください。
- コピー用紙(A4サイズ) 1人につき3枚程度
- ゼムクリップ 1人につき10個程度
- セロハンテープ 1人につき数カ所必要
- 裁縫糸(タコ糸でも可) 1人につき2メートル程度

ライブ配信日時:2020年3月28日(土)12時45分~15時頃まで
※ライブ配信は終了しました。上記の録画編集版でお楽しみください。
参加方法:パソコン又はタブレットでご参加ください。
※スマートフォンでも視聴できますが、科学工作の説明を分かりやすく聞くためにも、パソコン画面又はタブレットでの視聴をおすすめします。
- 12:45配信テスト開始、工作準備物の確認、チャットコメント練習
パソコンやタブレットの通信確認のために少し早めにライブ配信に参加いただき、音量の調整やチャットコメントでの質問練習などをお願いします。
- 13:001時間目:宇宙の不思議クイズ
SEEC(宇宙を教育に利用するためのワークショップ)に参加された藤田 学先生から、スペースセンター・ヒューストン(米国テキサス州)で撮影された様々な写真を見ながら、宇宙に関するクイズに参加しよう!
チャット欄に質問を書き込むと、藤田先生が教えてくれるかも!?
ぜひ、ご家族・きょうだいと一緒に宇宙クイズにご参加ください。
- 13:50休憩時間
後半の簡単科学工作の準備のため、10分間休憩になります。
皆さんもトイレ休憩や、工作に必要なものをご準備下さい。
- 14:002時間目:簡単科学工作
家庭でも簡単に用意できるものを使って紙飛行機づくりをしよう!
どんな紙飛行機を作るかは当日のお楽しみ!
- 15:00まとめ・アンケート回答のお願い
科学工作で作った紙飛行機の完成写真や、宇宙クイズに参加した感想などをWEBアンケートフォームから回答にご協力ください。
- 15:10配信終了予定
※当日の進行状況により多少前後する場合があります。
過去の科学実験の様子

